昨日FBで、毎日10分ジャーナルを書く(手書き)習慣をつけている人の話を読んだ。
これは凄い!と思った。
自分はパソコンが発展してから、あまり手書きをしなくなってしまった。
今では、ローマ字は省略が多くて、汚い。
日本語も汚いし、漢字も書けなくなった。読めるけれど、書けない。
パソコンは打つだけで文字が出て来るので、楽!
そう、楽!
でも、楽ってやはりよくないね。人間をダメにする。
脳が衰えていく。
************
別のFBのポストで、80歳以上の女性の話を読んだ。彼女は、その年齢の時に、大学に入って、若者と一緒に授業を受けた。とても明るくて、積極的で、みんなに好かれた。
そして、あるイベントでスピーチを頼まれて、このように話した:
「人間はだれでも年をとる。何もせずにぼーっとする20歳の人は、1年後、21歳になる。同じように、1年間何もしない80歳の人も、1年後に81歳になる。だから、年をとるのはみんな同じ。けれど、みんな同じように成長するとは限らない。1年間いろいろなことをして充実した20歳とぼーっとした20歳とは同じではない。両方、1年後、年をとるが、前者はそれとともに、成長もした。」
おー!なるほど!と思った。
私もこの1年何もしないでぼーっとしたら、ただ年齢が上がるだけで、成長しないということですね。
脳が衰えていく。
*************
ということで、今日10分の手書きジャーナルを始めた!
マレー語で書いたので、10分間、1ページ半ほどだった。
字はもちろん汚い。構成もできていない。考えたこと・思ったことをひたすら書いただけ。
でも、それでいい。ジャーナルってそんなものでしょう?
大切なのは、脳を働かせること。手を動かせること。脳と手の合同活用を活かせること。
明日も書こう。あさっても。これから習慣にしよう。
*************
今、グーグルサーチで偶然にこれを見かけた:
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」
不満を語ったけど、別に怠けたがるわけではなかったと思うんだけど・・・
でも、希望も語らなかったな・・・(ため息)
とりあえず、年をとったけれど、成長もしたなと思うようにしよう。:)
TRAVEL: 2 DAYS 1 NIGHT IN SINGAPORE (SHORT VACATION)
-
ASSALAMUALAIKUM
pas pelancong Singapura
Hujung minggu lalu, aku ke Singapura selama dua hari satu malam. Satu
keputusan yang agak tergesa-gesa tanpa berf...
6 years ago
0 comments:
Post a Comment